単品・郷土料理

会津こづゆ : 650円
◆会津の郷土料理で冠婚葬祭にはかかせない一品です。ほたての貝柱でだしを取っています。

にしんの山椒漬け : 800円
◆会津の保存食として作られてきました。身がきにしんと山椒を酢、醤油、酒で漬けこんだ伝統食です。

手造りチャーシュー : 900円
◆そば屋のかえし仕立てで煮込んだチャーシューです。

会津馬刺 : 1200円
◆柔らかく、さっぱりとした食感とおいしさがあります。鉄分は豚肉・牛肉の約3倍、低カロリー・低脂肪・高タンパク・高ミネラルと女性にも喜ばれています。

にしんの天ぷら : 850円
◆骨が気にならないぐらいやわらかくして揚げています。

一夜干しするめいか天ぷら : 950円
◆一塩のいかを揚げています。

おしんこ盛り合わせ : 850円
◆切り漬けは主にキャベツやはくさいです。三五八漬けは、会津特有の漬けもので野菜の甘みを引き出します。
塩が三,蒸米が五、麹が八の割合です

まんじゅうの天ぷら : 1個 200円
◆こしあんのまんじゅうです。はじめての方は、とても驚かれますが、ここ会津ではふつうにいつでも食べています。

おしるこ(そばだんご入り : 700円
◆炒ったそばの実を上に少しかけています。そばだんごのやわらかさとそばの実の食感をお楽しみ下さい。

そばがき : 950円
◆そば粉をお湯で練った、蕎麦屋ならではの一品です。そば粉の香りを味わう事が出来ます。そばつゆ、醤油、じゅうねん(えごま)みそ、お好みでお召し上がりください。油でサッと揚げて、外はサクサク中はもちもち「揚げそばがき」も人気ですよ!

盛りそば : 900円
◆会津産の石臼引き粉を3種類ブレンドした二八そばです。福島県産新品種「会津のかおり」も使用しています。

盛りうどん : 900円
◆小麦は、福島県産の「ゆきちから」と国内産のブレンド中力粉。塩は大塩裏磐梯温泉から精製された「山塩」を使用しています。
さぬきうどんと同じ製法で作り上げた、こしがありもちもちとしたうどんです。